2024年6月16日日曜日

ガールズバンドクライ研究 11話 超ライブ回 ここでpeakかよ?

昨夜放映のガルクラ11話を夜のうちに1度見て、朝2度目を見て、それから川崎へ行き、帰宅後21時頃からリビングのTVで「空白とカタルシス」ライブを10回ぐらい見て、自室のPCでまだ見続けています.「アニヲタになってよかった」と思いつつ.

ガルクラ1期が全13話構成なのは判っています.
なのに11話でpeakになっちまいました.メンバー全員が解脱して、バンドする/しないのわだかまりは消滅.力を合わせて「あたし達の最高のライブ」をやった11話は前半の諸々を回収したpeakです.
12話13話はどうなっちゃうんでしょうか?
もう一度個人の諸事情episodeをぶり返すとは思わないので、トゲトゲのご発展を阻害するissueが出現するのでしょう.

11話では新たな課題が提示されました.ライバル ダイヤモンドダストです.仁菜が宣戦布告なんかするもんだからDDの上昇志向に点火しちまって、、、雉も黙ってれば撃たれまいに.
ただ、DDの高い人気はともかく、音楽性の面でDDとトゲトゲのガチンコ勝負にはならないでしょう.トゲトゲの事務所が「アイドル化を要求してきたら」DDの二の舞になってしまいますのでこれも無い無い.

実を言うと、11話のAパートの和気あいあいさを観ていて、わたしは危うさを感じました.とりわけ仁菜は、反骨精神をバネにしたパフォーマーなわけです.その仁菜が「あたしは間違ってなかった」と心底満足して解脱してしまったら、仁菜のperformanceは賞味期限が終わっちゃいます.トゲトゲした歌詞も書けなくなる.落ち着いてしまった仁菜を見て、桃香はバンドの限界を早くも悟ってしまう.そんな方向性で12話13話が少し落ちて、2期に繋がってゆくのかなと.
もしかしたら、3年後、メジャーデビュー直前に時間が飛んだりして....


ーーーー11話振り返りーーーー
Serbian Nightにて練習.桃香さんちょっと太りました?
↓ルパと海老、これは只の同居人じゃぁねぇなぁ.
↓高校時代の回想.DDヒナは虐めの首謀者ではなかったようですね.仁菜の味方だったけど、仁菜の正論モンスターに呆れて決裂したみたい.
↓この小指立てはDDに持って行かれちゃうぞ.仁菜の宣戦布告のせいで音楽欲求がぶり返しちゃったDDの皆さん.
↓11話でアニメ技術的に最も興味深かったのがすばるのリハーサルのドラム作画でした.音と絵がシンクロしている.ツルピカドラムに足を反射させている.「セロ弾きのゴーシュ」などのように音と動画をシンクロさせる試みは昔から在るのだけれど、このドラムはカッコイイんだよ.どんだけ手間かけてるの?
↓ドラム作画といえば、これまでの最高峰はハルヒのGod Knowsだったが、ガルクラがチャンピオンの座を奪っただろう.
↓いよいよライブ、「ギター弾けません」は桃香ギターのコードが外れてるみたいだけど、wirelessで動くものなの?
↓「あたしの全てを否定した、全ての連中に、間違ってないって、叫んでやる」狂暴でいい
↓桃香さんのステージ衣装はOPのそれ.スカートじゃなかった.
↓よもや2Dセル画を効果として使うときが来るとはね・・・・・主客転倒さにビビる.ガルクラは後に3Dの位置づけを変えたアニメとして語られると思う.
↓左の掌をぐっと握るところよき
↓配信を見る仁菜父.不登校がなぜここにある?(笑)
↓こりゃ売れるぞー 宣伝ばっちりすぎる

かしこ

17 件のコメント:

  1. >ガルクラ1期
    実は、ラブライブみたいに、
    ・2期以降は、「別のバンド」が登場
    するんだったりして。(まさかねぇ・・・)
    ※そう言えば、「ダイアモンドダスト」の、リアルバンドは作らないんですかね?(さすがにそれは・・・)

    返信削除
    返信
    1. 2期冒頭4話がDD sideの3年間で、ヒナ視点の仁菜とかDD視点の桃香さんがちらちら登場したらそうゆう構成は好きだ...OPEDもDDの曲にて.
      誰かが語り継がねばならない裏storyを書くのは当然、花田十輝.
      ノベライズ展開ですかねぇ・・・

      削除
  2. ちなみに、「BAYCAMP」って、
    ・実在のフェス
    で、リアルに「トゲナシトゲアリ」が出演だそうです。
    https://natalie.mu/comic/news/577885
    アニメ「ガールズバンドクライ」トゲナシトゲアリが「BAYCAMP 2024」に出演決定
    ※これも、実は前から情報は知ってて、ブログネタにするつもりなんでしたが・・・

    なんか、「本気出して」ますねぇ・・・東映さん

    返信削除
    返信
    1. ふぇすとか言ったことないんですけど、イケたら行きたいと思うけどどーせチケットとれないんだろうなぁ.しかもオールナイトとかhardcoreすぎてびびる.中目黒公園でやってくれー

      DDの「Cycle Of Sorrow」も好きなんだけどなー
      DDの中の人ってどうなってるんだろ?

      なお、東映動画の評価を数10年ぶりに引き上げました

      削除
  3. >すばるのリハーサルのドラム
    これは、「作画」というか、
    ・モーションキャプチャ
    ですね。これは、「東映ツークン研究所」が、大得意とするところです。
    ※絶対そうだよなー、と思って、EDのスタッフ見てたら、ちゃんと載ってました。
    (ルパのベースチェックの辺りに出てます。)

    ※ホントに、この作品は、「東映の総力」をあげて、作ってますねぇ。

    返信削除
    返信
    1. 所詮は物量作戦という人もいそうだけど、あそこまでやってくれりゃぁありがたい

      アリゾナ州にツーソンという街があって、海外提携?とか思っちゃうんですがツークンなんですよね.練馬ローカル.

      ギターの手つきも本物っぽく感じますけどあれもキャプってるんですかね? 指先までキャプれるもんなのかな?

      本件は「CG WORLD」とかいう雑誌でいずれ特集されるでしょう.絶対に買う、予約して買う.

      削除
    2. >指先までキャプれる
      もはや、「モーションキャプチャーに不可能は無い」と言われるくらい、
      ・何でもできちゃう
      みたいですよ。
      ※そりゃ、時間かければ出来るよな、と、思いますが、これが、殆ど
      ・リアルタイム
      な、ところが驚きです。
      ※東映ツークン研究所のHPに、事例がたくさん載ってます
      https://zukun-lab.com/
      ちなみに、「ツークン zukun」とは、ドイツ語の「未来」を意味する”Zukunft”から取ったものらしい。

      削除
    3. とするとルパさんのベースもツークンのおかげですね

      語源がツーソンでなくてよかった

      あのグルグルライブの絵コンテを酒井和男さんが描いてますがどうやってコンテ用紙に描くんだろと思ってしまふ

      削除
    4. >どうやってコンテ用紙に描くんだろ
      もはや、スタッフもみんな、
      ・3Dの機材
      は、持ってるだろうから、
      ・スクリプト渡し
      だったりして・・・
      (このエフェクトでお願いします、みたいな感じなんだろうな、恐らく)

      削除
    5. >ルパさんのベース
      見てて思ったのですが、今回のこの部分は、恐らく、
      ・モーションキャプチャーベース
      で、作画してると思われて、いつものルパさんと、
      ・若干、体形や表情が違う
      感じがしました。(恐らく、ホンモノのベースの人の体形なんだろうと思います。)

      削除
    6. キャラの周囲に矢印でこうグルッとみたいな絵コンテ

      ルパさん等身が少し違うかんじ

      削除
  4. >wirelessで動くものなの?
    実は、11話見てて一番驚いたのは、
    ・マイクが全部「ワイヤレスマイク」
    だったところ、なんですよね・・・
    ※今ちょっと、「けいおん!」を、見てみたのですが、やっぱり「有線マイク」ですね。
    音楽用のワイヤレスマイクは、あることにはありますが、殆どプロ用で、値段も桁違いに高いです。余裕で「クルマ」が、買えます(笑)
    ※と言うのは昔の知識で、最近はどーなってるのか?と、思って調べたけど良く分かりませんでした。
    一つ分かったのは、「業務用ワイヤレスマイク(ライブとかに使えるようなの)」には、
    ・陸上移動局の免許
    が、必要である、ということです(笑)まぁ、ぶっちゃけ、要求性能が「放送局並み」なんだから、そりゃ免許は居るよなー、と思った。しかも、最近規格がいろいろ変わって混乱してるらしい。(A帯/B帯とかあって、イロイロあるらしい。)
    しかも最近のは、みーんな
    ・デジタルワイヤレスマイク
    らしいです。なんか、隔世の感がある。

    で、「Wireless ギター」ですが、たしか、この「ワイヤレスマイク」を、ギターに付けるアダプタがあった
    (有名なロックバンドで、「ギター持って、ステージを走り回るバンド」があって、そこはそれ使ってる、と、以前聞いたことがある。)
    ハズなので、それ使ってる(設定な)んだと思います。

    返信削除
    返信
    1. >マイクが全部「ワイヤレスマイク」

      #11かくにんしたらみんなそうでした

      こりゃBAYCAMPの実地調査が求められますね

      削除
    2. ちなみに、1話で、仁菜が、
      ・キョーコさんのマイクを奪い取って
      いますが、これは流石に、
      ・有線マイク(スタンドマイク)
      でしたね。
      ※と言うかこの作品、こんな人(キョーコさん)まで、
      ・1話からちゃんと出番があった
      (ルパ智も、台詞付きでちゃんと居ます。)のがスゴイです。

      削除
    3. ルパ海老1話にいますね.3話初出と思ってた

      次回予告で「あのお姉さんはもしかして」と思っちゃいました

      ミネさんCVって峰不二子のCVもやってるような気がする

      削除
  5. >12話13話はどうなっちゃうんでしょうか?
    実は、「けいおん!」も、
    ・学園祭ライブ
    が、最終回では無いんですよね・・・・
    (けいおん!との比較ばかりで申し訳ありませんが、やはりこの作品は、こういうところも「けいおん!」での経験を生かしているんだろうな、と、思います。)
    まぁ、けいおん!は、基本「日常アニメ」で、バンドはおまけ、なので本作とはだいぶ事情が違いますが。でも、この作品にも、思ったより、
    ・日常シーン
    を、ぶっこんで来てるよなー、とは思います。

    返信削除
  6. 次週subtitle「空がまた暗くなる」ご期待ください!

    なんだか空模様が怪しいですか? →2期へ...

    20歳にしてプロバンドを2つ立ち上げた実績は桃香さん有能P

    返信削除