日曜日に在宅とは珍しい。アルミケース買いにアキバへ行きます。
ある日の会話。
「お客様に出すんですか、もしかしてケースもほしいです?」
「あった方がいいです」
「シールドなら鉄?」
「パーマロイよく使ってる」
「板金屋知ってるけどパーマロイは見たこと無かったなぁ」
「アルミでもいいです」
というわけで店頭で現物見てアルミケースを買おうという、昭和のアマチュア無線みたいなわたし。ラジオデパートに行けばなんかあるだろ。
↓ケースに収めるのは100x100ぐらいのPCBでarduino nanoが載ってる。
出掛けにこれを動かしていたらミスが発覚。
arduinoにはVINという電源端子があります。VINって5V突っ込むのかと思ってたのだけど違うのね。
思ってた事(誤解)
VIN(5V)→VIO→REG(3.3V)→VCORE
正解
VIN(9Vぐらい)→REG(5V)→VIO,VCORE
試作基板の状況
VIN(5V)→REG(死んで3.8V)→VIO,VCORE
試作基板では5VREGが飽和して3.8Vに電圧降下してた。でも表向きこれでも動いちゃうんで気づかなかったわ。
なんで気づいたのかというと、USB外してstand aloneで動かしたら、ADC full scaleが5Vじゃなくて3Vぐらいに変わってしまう。えなにこれって調べたら、あ〜ぁって事でした。お粗末。
対策?
arduino PCBから5VREG外してVIN直結するさ。
元々そうゆうもんだと思ってたわけだし。
ーーーー
13:00
御徒町。
中華珍満が謎の大行列。べつにそんな美味いと思わないけど。
ラーメンひむろも数名の行列。味噌ラーメン食う。
末広町。
やなか珈琲。やなかは美味いんじゃなかろうか。
14:30
アキバ。
飲食店は何処もご盛況で、じゃんがらに長蛇の列って久しぶりに見た。
↓わたしにとってのアキバは中央通りではなく、こちらのジャンク通り。
アルミケースを買いにラジオデパートへ行ったらみーんな日曜休みです。高齢化のせいですか?↓ガード下のパーツ屋も日曜はやる気ないねー
↓さて困ったぞと、、、千石電商にはたくさん売ってたのでケースを買えました。↓あきばおー零でまだ売ってた40W級のLED電球。税込み100円は安いのでまた10個買いました。
>ラジオデパートへ行ったらみーんな日曜休みです。高齢化のせいですか?
返信削除いやこれ、昔からそうだったような・・・
この辺の店って、
・平日でも、5時過ぎると閉まってるところ(その割には、開店は11時とかだったり・・・)
・(うろ覚えですが)土曜は午前中は開いてて、日曜は休み
(祝日は・・・どっちだったかな?記憶にない。)
と、まるで、
・役所かよw
と、前から思ってました。
(↑のせいで、「会社帰りには寄れない」「平日に休みを取らないと行けない」イメージがあった。)
※秋月千石は、平日に定休日(水、木、どっちかか?)があるので、辛うじて
「日曜は開いていた」(が、けっこう早じまいするので、19時とかには閉まってた記憶。
実は、一番遅くまで開いてたのは「大手量販店(石丸電気とか。もう無いけど)」だったような。
会社やめてから休日秋葉出動ほとんどしなくなったから今日はなんかいろいろと変でした。
削除トレカ店のようにパーツ屋も休日営業しましょう。
千石が生き残るとは思いませんでした。
削除秋葉原ってなんか、
削除・不夜城
みたいなイメージあるけど、実際は違うんですよね。
※恐らく、電気関係ってもともと「インターネット以前」からあるので、そうなんだと思います。
秋葉でも、「インターネット以後」に出てきた、
・メイドカフェとかトレカ店とか(コミック(コミケ)系は、その中間くらい?)
は、完全に「不夜城」かも知れませんが。
(実は「メイドカフェ」って、一度も行ったこと無いからよく知らないですが。)
90年代までの飲食店が少なかった頃は昼間だけの街でした.
削除飲食店が増えたのは2000年以降でしたか.だんだんと夜もお店が開いてるようになってきました.
ヲタクshop的には池袋に負けてるらしいですが池袋は怖くて近寄れません.
飲食店増えたけど不夜城まではいきませんなぁ
削除メイドカフェ以前は、20時で、電気街真っ暗でしたね。
返信削除ラジオデパートは、日曜休み多いですね。土曜日にいくことが多いですね。
秋月は、posレジ以降休みないですね。年末年始くらいかな?
パーツの質問できる人は、ひとりになりました。ダイオードが電流1A流れているとすると、電圧降下1.5Vだから5V電源なら、5-1.5=3.5v R=V/I=3.5/1=3.5Ωだ。電流10mAなら3.5/0.01=3500Ωとか教えてくれた
指数関数なIVカーブの傾き=抵抗ってやつですね~
削除千石も、年末年始以外休みはないような気がする。
返信削除千石は、地道に領土拡大している。ソフマップやじゃんぱらみたいに急成長して、ビックカメラ傘下とかなくて。
返信削除デジコビルは、一発屋で、急拡大で他人のものになった。
日米は、自社ビルとの噂。家族経営で、個人会社では、一山あててますね
日米さん土地持ち.
削除>千石も、年末年始以外休みはない
削除秋月も、千石も、その昔は、
・茶色い独特の紙袋に、店員がその場で金額計算
でしたが、ある時から、どっちも、
・割と新しいPOSレジ
を、導入するようになって、それ以後、
「年末年始以外休みはない」
に、なったんじゃないかな?
※時期ははっきりしないが、POSレジ化直後の頃に、千石で、
・「ギャルっぽい女性」
が、レジ打ちやってて、「この娘、商品とか理解してんのかな・・・」と、思ってたことがあります。
※まぁ、基本的には、商品に「値札」が、張られてたから、それ打ち込めばよかったんだけど、偶に「バラのパーツ」とかもあったから、間違わないのかなと思ってた。
(その後、秋葉自体に行く機会が減ったので、どーなったかは知りません。)
四角いパーツBOXから取り出してたのがアキバの風景でした.
削除個装は風情がないや.
ラジオデパートのお店はまだ四角いパーツBOXのお店がたくさん.
100円LED買おうかな。100均220円だから。え!あわせて20個?
返信削除20個買いましたがたったの2000円
削除勝手には名乗ればいハズ
返信削除↓
勝手には名乗れないハズ
ですね。あと、「特殊な合金で出来たコア」を使ってるのは「発電機」のほうです。
モーターは、ふつーの市販の奴。
ちなみに、最新版(Liberty Engine 3)では、
返信削除・回転部ナシ
で、発電してるみたいです(モーターの「ガワ」は使っている模様)
ここまで来ると「もう何だかよく分からない」です・・・
製作動画を観ました.
返信削除まさかここまで真っ向勝負とは思ってませんでした.
ある意味ですがすがしいですね.
がんばってくれー
発電側の手作り磁極が4つありますけど、あれらが磁気回路を構成しているとはちょっと言い難いですかね.
あの鉄パイプの溶接で良好な磁気回路を形成できるのならお手軽でいいよなぁって思ってみてました.
水エンジンは、
返信削除動力→発電→電気分解→水素→燃焼→
のloopなんでしょうか?
あと、手作りコイルでmicrowave transformerって字幕だったけど、あれってフツーの50Hzじゃないかなぁと思いました.
返信削除>microwave transformerって字幕
返信削除アレは、コイルを
・(ジャンクの)電子レンジから取ってくる
みたいな意味と解釈してます。
(多分、マグネトロンの高圧発生用(一次側か二次側かは不明)のトランスの巻き線だと思いますが。初期の動画で「トランスをバラすところ」が出てくる。)
>発電側の手作り磁極が4つ
返信削除「謎の合金」に、ホントに「申し訳程度」に、ネオジム磁石(しかも、かなり小さい)が、付いてるだけなんですよね・・・
※ちなみに、動画の説明だと、あの合金は、
・渦電流を発生させない
らしい。それで、「損失がなくなる」ので、回転し続ける、と言う説明になっている。
※私はむしろ、「渦電流が消えない?」のではないかと思っている。イメージ的には「常温超電導」みたいな感じ。でも、それだと、「マイスナー効果」で、磁石を弾くはずだが、あの合金に磁石を近づけても(「磁性体ではない」と言う説明の動画で、磁石を当ててる)特に変な動きはしてないんですよね・・・
謎は深まるばかり。
>水エンジン
返信削除アレは(Liberty Engine とは関係無いみたいですが)いわゆる、
・HHO エンジン (水酸素エンジン、日本でも研究してる人がいる。)
の、一種だと思っています。
これも、「Over Unity」の噂があるやつですね。
>(ジャンクの)電子レンジから取ってくる
返信削除ああなるほど.
>水酸素エンジン
あぁあれかぁ.電気分解に投入したよりも大きなエネルギーが出てくるとかいう.
ネオジム磁石がダイソーで売ってるかのような小さいやつで、それに比較して磁極がなんであんなに巨大なのかなって思います.
原理は、
返信削除わからないですが、工作ビデオとしては、面白いです。精度よくできてる。20000wとあり、200V100Aということかな。電球つけたとき、焼ききれないのか?と思いましたが電圧200V用電球で、発電は200V電圧出ていて切れないのか?100Aならかなり電線太くなるはず。アクリル板の囲い、発電部の発熱の熱放出しなくて熱こもらないのかな?モーターは、放熱フアンあるけど?など、色々見ていて思いました。
磁石をエポキシ接着してました。回転部のパランス調整は、タイヤのバランサーみたいなことしなくてよい1400rpmの回転なのか?ゴムで振動防止と解説していたので。楽しめました
コイル製作ネタのプログ見たことあり、一つでも製作大変。4つも製作大変なので、出来合いのジャンクトランスのコイル取り出しなら、簡単なのですね。
返信削除磁石の大きなものがてに入らないのか、大きくすると、回転バランスとらなくて回転振動ひどいのか、回転コアは、金属くりぬきなしですね。
回転コアは、コイルでないので、ブラシ接続なくて、ブラシレス発電部だ。
回転コアをブラシありは、コイル巻きや、ブラシ接続部の製作難所があり、つくれなかっなのだろう。コイル巻き機械の工作機械製作からやらないとダメですし。
コイル巻きマシンってなんかすごいんですよね.複雑な動きというかなんつうか.
削除マブチモーターえらい
削除ラジコンのモーターばらしたら、回転子に削った跡、バランス調整と思った
削除ニコラ テスラの発明したという新エネルギーの実現動画とかは、ないんですかね?まだ、再現した人は、いないのかな? テスラの解説動画で新エネルギー発明のロストテクノロジーがあるネタを前にみたのを思い出しました
返信削除テスラの考えてたことってもう誰にもわかんないのかも
削除>誰にもわかんない
削除最近知ったのですが、
・「イーロン・マスク」は「ニコラ・テスラ」の生まれ変わり
と、囁かれてるんですね。(だから、「テスラ社」と名付けたとか。)
なんでも、
・兄弟の数
・生い立ち
などが、「あり得ないくらい」似ているらしい。
※そう言えば、ニコラ・テスラも、「火星人と通信すること」とか、考えてたとか。
イーロン・マスクは、「火星移住」まで考えてるし。
天才用複雑なクイズ、ルービックキューブを頭のなかで回すようなやつ、問題見てもわからないなあ。何度かやれば3次元でなく一次元なら凡人でもできそうだけど、天才は、初見でできそう。
削除テスラのレンコン風の穴あき金属板を複数枚棒に通してシロッコフアン、水車的な風をあてるとシロッコフアンみたいに回るなんていわれてもなかなかすぐにはそうかとならない
削除テスラの遺伝子は、本人でなくても、家計の血筋がどこかでつなかっているのはあるかも
削除ロケゥトのエンジンの耐熱性合金金属は、ロシア製、米は、ロケゥトやめてスペースシャトル転向で耐熱性合金金属の開発止まってできなくなったんだよね。ロシアから、エンジン安く買えることもあり。耐熱性合金金属の製作は、米は、ロストテクノロジー以前の話。ロケゥトもロストテクノロジーだけど、スペースxで復活か?日本のフロッピードライブもTDK磁器ヘッド生産中止でロストテクノロジーですね。
削除日本の半導体もプラザ合意で通産省が事実上、業界に数値化自主規制させて、ほぼ滅亡している。10年も原価償却で税金とりたてれば、他の国は、税金ないから、投資して工場つくれなくなってるし。外国工場は、税金で格安何だろう。税金で会社つぶれてる点もありそう
削除>日本の半導体
削除まぁ、「TSMCが、熊本で半導体作ってます」けどね。一応「Made in Japan」
(まぁこれを、「日本製」と言い切れるかは微妙だが・・・)
※「日本人半導体技術者」は、殆ど「海外に引っこ抜かれた」から、「ロストテクノロジー」までは行かないカモ。
彼らを「呼び戻せれば」(出来るのか?)また、日本の半導体も復活するか・・・?
※でも、「呼び戻せて」も、高齢化で「使い物にならなくなってる」説もある。難儀な話。
わたしの大学の電気科で一番成績の良い生徒とたぶん2番目の生徒が日電に就職しましたからね。
削除そんだけ半導体産業にみんな憧れていました。
わたしは半導体産業に就職する気は無く、プリント基板設計すんだ俺はと思ってました。
あと日電が良い会社だと全然思ってませんでした。
数年後にUSによって日本の半導体産業は潰されました。
>日電が良い会社だと全然思ってません
削除学校に居た時、サークルの先輩が「日電に就職」(一人は「本社」(成績の良かった先輩。これは、「とてもスゴイ事」であることを、後で知る。)で、もう一人は、「**日本電気」と呼ばれる、要するに「地方子会社」(こういうのが、各県くらいにあった。今もあるかは知らない。)でした。)してて、時々遊びに来てたのですが、
・定時(17:00 とかだったハズ)に、一度家に帰って夕食食べてから、また、21:00 とか、24:00 とか、次の朝まで仕事
(「地方子会社」は、たいがい「家(あるいは、寮)から徒歩」で行けるので「通勤地獄」とは無縁なので、このようなことが出来る。良いのか悪いのか、よくわからない。)
とか、いろんな話を聞かされてたので、それは分かります。
※これは、'80~'90年代くらいの話なので、勿論今は違うと思いますが。
現在の価値基準だと、間違いなく、
・ブラック
だよな~
↑のは、「地方子会社」に行った先輩の話。本社に行った先輩は、どうだったか分からない。
削除17時定時→21時出社→日付またぎ→朝帰宅→9時出社→元に戻る
削除だったらいつぞやの電通になれます。
大日電様〜
それって、単純に、
削除・ふつうの人(定義はさておき)の「2倍」
働いてますよね・・・・
※でも、「給料が2倍」は、無いよなー、、、やっぱり「ブラック」だな。
大日電様におかれましてはこれが普通なんざんしょのハードコア
削除あぁ、溶接したい・・・
返信削除水で走るばいくは、水素エンジンということかな?キャブレターとかどうなっているのかな?ばいくは、キャブレターエンジン世代でなくインジェクションエンジン世代のバイクデザインの新しい車体。圧縮空気で走るバイクとかをやってほしい。コンプレッサーの原理を逆にするだけで簡単に製作できるみたいなのでネタにならないのかな
返信削除「Replica」動画の中には、
返信削除・何回やっても上手く行かない・・・
と、ボヤいてるのがあって、
・まぁ「謎の合金」を手に入れなければ、いくら「見た目が同じ」モノを作ってもダメだよなー
と、思ったり。
※逆を言うと、その「謎の合金」と言うネタがあるので、これは「ホンモノかも?」
と、言ってるわけですが。それがなければ、絶体にうまく行くハズはない。
ちなみに私は、今の物理学は、
返信削除・何か根本的に間違ってる
と、思っていて、その辺の何かしらの
・ブレークスルー
が無ければ、「フリーエネルギー」は、実現しないと思っています。
※例えば、水素原子は、陽子1+電子1、とか言われてるけど、
本当は違う、あるいは「別な表現がある」、
例えるならば、数学の「複素数」は、「2次元ベクトル」とも表現できるし「2次の正方行列」とも表現できる(これは、あまり知られてません)が、未だに
「複素数表現」しか、知られてない、とか、そんな感じ。
そもそも、Maxwell方程式には「未知の項」があると言われてるし。
(ふつーに使っている分には「誤差」位にしか影響を及ぼさないが、
「高電圧」「ハイパワー」になると、影響が出てくる。フリエネ装置に、
「高電圧」「ハイパワー」なものが多いのは、「その辺に関係してるから」とも、言われている。)
そもそも、「電磁波が、なぜ伝わるか?」の、「ちゃんとした」科学的な説明は無いんですよね。
現代科学は「エーテルは無い」という事になっているので。(エーテルがあれば、それが「媒体」になって伝わる、とか、「エーテルの性質」とかが学問になるのですが、「無いモノ」は、調べようがありません。)
ちなみに、現代科学では、電磁波は、
・空間自体を歪ませて伝わる
と、されていて、ご存じの通り、
・空間の「誘電率」「透磁率」「インピーダンス」
などは、測定されています。
(これって、事実上、「空間=エーテル」なんだけど、何故かそうは言わない(笑)
一体なんなんだよwって思います。)
エーテルは、古典宇宙論の話どすね。物質がなにかあるは、物理学量子力学計算の話かな?カムオカンデで素粒子の観測の話だったかな?物理学計算すっかり忘れて、当時も理解してなくてこんな感じでわからないも同然。
返信削除場の理論は「空間がそうゆう性質になってるんだもん理論」ですね.宇宙人にブレークスルーを教えてもらったら早い.
返信削除わたしは今日も、裏ドラ乗せてアセンション!
どうでもいい余談:
返信削除いわゆる「イーサーネット」の「イーサー」とは、実は、
・エーテル
のことです。(なぜ、日本語で「エーテルネット」に、ならなかったのかは不明。)
なので、実はみんな、
・エーテルを使って通信
してるのです・・・・
そう、エーテルですね。
返信削除めちゃおしゃれですわ。
日本語的には「あまねく通信」みたいな感じでしょうがおしゃれ感はナッシング。