2019年12月7日土曜日

各種イベントについて

今年は秋のオーディオイベントに行けなかった.

一番楽しみなのは、秋葉原の損保会館で10月に開催される真空管オーディオフェア.
これはエンジニアくずれみたいな狂人たちの集合体だ.同類のよしみでまことに居心地の良いイベントだ.去年も行けなくて、最後に行ったのは2017年だった.

さらに、11月だったと思うのだがインターナショナルオーディオショウにも今年は行けなかった.蒸留酒でもスピーカーでも高価い物はイイ、という事実を追確認させてくれる有り難いイベントだ.

わたしはかつて社長という肩書きを持っていた.
その時の情報を辿ったDMが今でもしょっちゅう来る.

1月15~17日に開催されるネプコン.プリント基板関連の展示会である.どうしてネプコンというのだろうか? 数年ぶりだが邪魔が入らなければ今回は行こうと思う.
1月29~31日は3Dプリンタのイベントがある.3DPは日進月歩なので新たな発見があるかもしれない.数年ぶりだが邪魔が入らなければ今回は行こうと思う.ちな、わたしの自作3DP製作は停まっている.
そしてなぜか「カラオケの鉄人」からクーポン券多数が届いた.いままでカラ鉄からこんなDMが来たことはなかったのに..... 会社の忘年会でカラ鉄を使ってよ、という思惑なのだろう.果たして使うことがあるだろうか?
東京都立大学マンガ研究会創業者OB会 兼 大都立大復活祭は、1月12日に決まったので、新宿のカラ鉄で開催するならばこれらのクーポンを消化できるであろう.だがいつものように「まねきねこ」になるんじゃね?って思ふ.


なお今夜は、19:25の回で「冴えない彼女」第7週を観る.
それが終わって21:30ごろに新宿三丁目の「ゴジョカフェ」に出頭するつもりなので一緒に飲みたい人は来たらいいだろう.

かしこ

8 件のコメント:

  1. いつもの通りすがりの人2019年12月7日 18:07

    あはは。こんなところで、ネプコンの招待券を見るとは・・・
    (どこかで、ニアミスしてるかもしれませんね・・・)
    私のところにも、リードエクシビジョンから「よくわからない招待状」が、どっさり来てます。
    ※いつも思うが、これ展示会主催会社は儲かってるかもしれませんが、
    「出展企業」は、あんまり儲かってるように見えないんだよな・・・
    やっぱりどこでも「胴元」は、強いですね。

    返信削除
    返信
    1. あははは、ネプコンには毎年行くかんじですか.さすがはハード屋さん.
      VIP招待券といわれてもオレVIPじゃないしw ただの消費豚ですしw

      あっイカン、名刺がありません.fake名刺作ろうかしら.

      なおわたしはその前に年末のコミケに行くと思います.

      メールで名古屋とか大阪の展示会の案内がよく来るんですが遠いので行く気にはなりません.こちとら自腹ですし.

      削除
    2. オリンピックで場所を取られちゃうから展示会開催社は2020年は辛いらしいです

      削除
    3. いつもの通りすがりの人2019年12月7日 18:47

      >VIP招待券といわれてもオレVIPじゃないし
      私も「役付き」じゃないし(単なる一介の担当者です)
      何なんでしょうね、このネーミングは。

      >さすがはハード屋さん.
      昔は、回路設計とかしてましたが(久しぶりに、小信号アンプ設計の記事を
      読み入ってしまいました。「エミッタに入れる抵抗」って、実はあれだけで
      「NFB」になるんですよね。(実はOPAMPとやってることは同じ)最初知った時に、
      「考えた奴、天才か!?」と思った。
      しかし、あの記事「誰得?」私は面白かったけど。)
      最近は、専ら「アプリケーションソフト屋」に、なってます。

      削除
    4. トランジスタシリーズは、伝統工芸の伝承なのです。

      まだつづきます。
      Vce飽和、入出力インピーダンス、エミフォロ、ベース接地、差動アンプ、、、、

      削除
    5. そうそう、出川式電源は考察中です。

      削除
  2. いつもの通りすがりの人2019年12月7日 23:32

    >トランジスタシリーズは、伝統工芸の伝承なのです。
    自分は、子供の頃に「ラジオの製作」とか見ながら「体感的に」覚えてたけど
    (あとで、学校で理論を習ったけど)最近は、そういうの無いしなー
    ※初歩のラジオも、ラジオの製作も、とっくの昔に R.I.P. になっちゃったし。

    >出川式電源は考察中です。
    自分で紹介しておいてなんですが、あれ、かなりアヤシイかもです。
    まぁ、暇なときにでも(あるいは「現実逃避」の時か・・・)
    ※10年くらい前に知り合いに「試聴会」に誘われたけど、
    なんか「高級アンプ」買わされるんじゃないかと思って、行かなかったです・・・

    返信削除
    返信
    1. 出川式電源で音が変わった万歳と言ってる人はもう少し冷静になるべきと思います。

      ダイオード遮断期間に別の経路からの保持電流でリップル改善というメカニズム自体はsim出来そうに思っているところです。

      問題はそれで音質が大改善するほどの効果に結びつくかどうか?
      回路的にそんなに変わる気がしません。

      変わってしまったのだとしたら、AC50Hzの尖頭値付近で短時間に流れる巨大電流による巨大な磁束の発生、及び誘導起電力によるノイズにやられ易い実装だからではないかと言うのが私の推測です。

      出川式を採用するとACの電流peakが平準化されると思うんです。

      削除