2023年10月17日火曜日

再生戸建てリフォーム(93) 削岩機で疲れた日

おはよーございます。天気晴れ。東横線平常運転。マスク率8%。今日から長ズボンに衣替えしました。軟弱です。

金土日月と現場に行かず、久しぶりな気がします。

本日の作業:
外構花壇撤去
穴掘った場所をモルタルで埋める

ーーーー
17:30
撤収。

チッパーでブロック破壊+土砂運搬+ガレキ運搬で疲れました。
↓花壇は消滅しました。ブロックが倒れかかっていたので撤去したわけでしたが、埋まり寸法が地面(GL)から数cmしかなくて危険でした。破壊して良かったです。
↓撤去した花壇の奥にある土留めです。この土留めよりもGLが高かったら土砂が流出してダメなのですが、なぜかGLが高いという謎仕様。後でここはモルタルを増し盛りします。(この写真は見かねて少し土を削った状態)
大小いくつもの花壇があるのですが、それら花壇も堤防よりも土が高くてだらしなく土砂が流出してるんです。なに考えてんだろ? 盆栽のビジュアルを真似てるのでしょうか?愚かだ。

↓錆水対策のラストアイテム、モルタル埋め戻しです。ここを掘って錆水配管を切断し、新しい配管に繋ぎ替えました。ここの水勾配は原状からして何も考えてなくて丸印の辺りに水溜りが出来るんです。なおラス網を置いた状態。
↓埋め終わり。こうゆう大面積のモルタルは初体験でして、いろんな反省があります。ともあれ錆水対策は終了しました。(祝)
今回のリフォームではモルタル作業をたくさんやってます。モルタルの経験が従来少なかった理由は、職業訓練で習わなかったからです。耐震診断の仕事でコア抜きの復旧作業でモルタルやったくらいでした。

#明日はお休みです

本日の出費:
電車賃
すき家朝定食 390円
コーヒー 120円
電気代 2400円
浴槽排水目皿(ヘアキャッチャー) 700円
モルタル10kg  600円

あでゅ~

6 件のコメント:

  1. モルタルは、訓練してなかったのですね。動画によると、モルタル前にペンキの下地準備みたいな名前、プライマーを塗ると、モルタルの食い付きよいという、自分では使わない知識だけ増えます。頭でわかっただけでなにも出来ないのです

    返信削除
    返信
    1. リフォーム職業訓練は内装onlyで、外構はカリキュラムになかったんです.(西立川の場合)

      モルタルにもプライマーなんてのがあるんですね.

      モルタルを15kg用意して埋め戻ししたのですが、途中で足りなくなって、買いに行って、total 25kg使ってしまいました.面積が広かったからかなぁ.

      明後日現場に行ったら猫ちゃんの肉球の跡がついてたらなんか嬉しいです.

      削除
  2. そう言えば、古いマンション(70年代前半くらい?)とかには、
    必ずと言っていいほど、こういう、
    ・モルタル製の、作り付けの花壇?プランター?みたいなの
    が、ありましたね。当時流行ってたんだろうか?
    ※今思うと「重いし」「水はけの問題もあるし」全く良いこと無いんですが(笑)

    返信削除
    返信
    1. あと小中学校には古い花壇があったりして.昭和53年卒業生とか書かれてて、メンテも処分もかったるいモノが毎年増えてどうすんの?と醒めたわたくし.
      なお水はけは・・・・

      昇降口のモザイク画という謎アイテムも見逃すわけにはいかない.

      削除
  3. 古いマンション、屋上の塀が垂直でなくキノコみたいな傘状に広がっていたり、ベランダのさくが鉄の曲線のさくでペンキ剥がれて錆びとか。
    当時の流行り?古いドラマで、部屋のしきりの上が直線でなく、半円とか。

    返信削除
    返信
    1. 優れたデザインですね.えへへー

      屋上の雨水排水口が詰まってるのか知りませんけど、鉄筋の陸屋根に水が一面に溜まって、冬のプールみたく緑色な水槽状態になっている物件を見た事があります.あれにはたまげました.

      削除