2023年10月7日土曜日

埼玉戸建てリフォーム(90) 配管目隠し

おはよーございます。すでに現場です。天気晴れ。涼やかな風が吹いています。

謎なこと。

↓壊して得た廃材を有効活用します。
なんだけど、直角を大切にしたい場所にはコイツラ全然使えない。
↓見てよこれ。ぜーんぶこんな風です。断面が台形や平行四辺形になってるの。どこでこんなキモい材を調達出来るんだかワケワカメ。飛鳥時代の建物じゃないんだぞと言いたい。あ〜ぁ

ーーーー
18:00
撤収。

↓外部給水管を外部に貫通させてる場所です。床下で基礎や土台を貫通させるなんて超面倒くさいので、地上高80cmぐらいまで立ち上げて貫通させてます。台所収納の片隅です。
↓配管剥き出しだとなんか嫌なので秘密の箱に納めました。

外部収納庫ドアの修理は終わりました。ペンキ塗りたてなので次回取り付けます。

明日から3連休で次の出勤は水曜日になります。

本日の出費:
電車賃
バーキン 650円
外部収納庫ドア蝶番+ネジ 650円
↑錆びててネジを回せ無くて蝶番を切断したため。ステン材は高価いのぅ....あ〜ぁ

あでゅ〜

8 件のコメント:

  1. 露出配管でなく、隠し配管は、グッドアイデアですね。工事簡単、見た目キレイ。最高!

    返信削除
    返信
    1. 「この中には何が入っているのかしら?」
      と住人が不思議がるのはお赦しを・・・

      削除
    2. >「この中には何が入っているのかしら?」
      築年数の古い建物には、けっこう、こういう、
      ・謎のギミック?みたいなの
      がありますね。
      ※大き目のモノで、変に板張りが出っ張っていると、
      「死体でも隠してるのか!?」
      と、思わなくもない。

      削除
    3. オウムのサティアンで麻原が逮捕されたときに、床下の隙間に隠れてたんじゃなかったかと思います.隠れ部屋を設けておくとイザという時に役立ちますね.

      削除
  2. 階段下のトイレによくある、部屋を最大限天上高くてもなにがあるのかな?の出っ張り。聞いたら、上の階の配管といわれた。出っ張りで平らに天上つくると、見た目は、平らでも圧迫感。

    返信削除
    返信
    1. 建築あるあるですねー
      お風呂とトイレの間の壁がなぜか50cmもあるというミステリー
      何が入っているかはヒミツです.

      削除
  3. 人柱だ。そういえば、小学校の図書館の前の柱は、人柱という、よくある学校の怪談だった

    返信削除
    返信
    1. 壁に人型の染みが浮き出てくる怪異.
      「美術部がテレピン油ひっかけたのよ」
      「うそつけー」

      削除