物置小屋のドアに使うM5-10サラネジを昨夜Amazonで注文したら、今朝届いてた。とても早い。
駅まで小走りしたら疲れました。遅延のお陰で目的の列車に乗れました。常にギリギリ狙い。
中目黒の山手通りと駒沢通りの交差点に面する土地で大規模な工事をやってます。あの現場に出入りするトラックでたまに通行止めになって歩行者も通行止めを食らいます。わたしのような遅刻しても構わない人種は良いとして、タイムカードに縛られたリーマン諸氏がよくアレを毎度我慢してるなと思います。
数日前の帰宅時、あの現場にフルサイズのトレーラーがバックで入ろうとしてました。
「いや無理でしょ」
と思ったわたしは、どうなるのかと歩道で見物しました。なにせ側道の幅が足りません。
まず、バックで左後輪を歩道の縁石に乗り上げるという特定大型車には珍しい荒い機動で始まります。荷台が歪みます。
次にハンドルを目一杯左に切ってケツを工場現場に挿し込みますが、言うまでもなく運転席右輪が側道に当たって詰み。
そこから何度も切り替えしして敷地に入って行ったトレーラーでした。
その間10分ぐらい交通遮断してまして、歩道には山のような歩行者、クルマは駒沢通りからの右折車が溜まって駒沢通りを完全ブロック。トラックのクラクションが鳴り、辺りは殺伐とした雰囲気になってしまいました。
あれを昼間に頻発したら警察に通報する奴が出るだろうなぁ。お詫びにヤクルト1000を配布したら良いと思ふ。
↓工事前の写真があったので載せときます。いまこの辺にトラック出入口が2箇所あるのよね。
本日の作業:
物置小屋外壁補修と塗装
ーーーー
現着。
さぁ~て、soft99パテは固まったのか?
↓全然です。相変わらず半乾きの紙粘土レベル。終わっとる。
↓硬化しないsoft99はそのままで、ドアを取り付けました。開閉は正常になりました。
soft99はこのまま1ヶ月間放置し、硬化すれば良し。硬化しなければこそげ落としてボードを貼ることにします。ーーーー
「え、怖いもの?」
ショットグラスに視線を落とし平坂は続ける。
「soft99でやらかした俺に怖いものなんかあるわけないですよ」
シニカルな笑み。
あたしにはsoft99が何の韻語かわからなかったけれど、何か暗い過去を引き摺っているのだけは伝わって来た。
(大丈夫、あたしが貴方の心を癒やしてあげるわ)
はいっ、物語の途中ですが、、、トンデモナイsoft99のおかげでもはや「怖いもの無し」「無敵状態」になっておるところです。
無敵なので無謀をやります。
↓このイミフな外壁の見切り構造に喝を入れるべく、
↓余っているタイル目地材を充填しました。タイルのような剛体ならともかく、木材相手だといずれクラックが入るだろうなぁ。地震で揺れたらバリッと剥がれるかもしれない。それでもイイ。無敵なのだから。ーーーー
17:30
撤収。
ダイソーにてブラックサンダーを買いました。
たぶん食べた事ないんじゃなかろうか?
↓冴えカノ♭第8話で加藤恵が「これなら義理だって判るでしょ」と言ってバレンタインチョコとして倫理くんに与えた由緒正しき物です。
実食。もとい、食った事あるわこれ。
破壊したアスファルトみたいな断面には確かな記憶がある。そして、別に旨くない。これを貰ってるようじゃ自分はただのNPCだと思うべきだわな。義理未満だ。
本日の出費:
電車賃
タリーズIC 345円
バーキン 890円 ←やはり高い
ブラックサンダー 110円
網戸部材 1000円
あでゅ〜
ソフト99
返信削除古すぎて固まる前から加水分解してるっぽい
Oh my God!
削除既に諦めましたが、呪いを祓う対処は決めました。
重合せよ
削除>出勤です
返信削除一瞬「今日って、平日だったっけ??」と、焦ってしまいました。休日もお仕事、ご苦労様です。
以前、4chオシロが欲しいと言われてたと思うのですが、こんなのが出てるみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=1KQHHkshUto
激安オシロスコープの性能はここまで上がった!意味不明レベルで安いのになぜか12bitを搭載するオシロがRIGOLから発売された。 DHO800, DHO900レビュー
※この価格帯で「12bit」ってのは、確かにスゴイですね。
一番安い4chモデル(DHO804)で、定価54,000円ですね。
昔を知る者からすれば、「信じられない」安さです。
※私もちょっと欲しくなってきた。でも、使いこなせるのか?という位の、機能だらけですね・・・
帰宅の西武線。
削除あこれ、Googleのオススメニュースに出て来まして今朝わたしも知りました。
ADCをinterleaveしてCDしてるとかが記憶に突き刺さりましたが、54,000とは価格破壊にもほどがある。昔よりも2桁安くないですか。
tektroぴーんち。って今更言うこともなし。
>ADCをinterleave
削除「そうじゃない」マルチチャネルオシロって、あるんですかね?
※チャネル間バランスとか、問題になりそうですが。
>tektroぴーんち
いや、中華製なんかとは、
・格が違うのだよ、格が
と、いつまで言えるかですね・・・
※まぁ、あちらは最早、
・高級車や家が買えるくらい
が、ふつうの値段だから、比較になりませんが。
逆に、もう「低価格モノ」は、作れないでしょうね・・・
>昔よりも2桁
削除まぁ「いつの時代と比較」かによりますが。
※私20代の頃は、「デジタルストレージオシロ」自体が無かったです。
「黄色い画面の」ブラウン管ストレージオシロ、ってのがありましたが。すぐ焼き付く奴(笑)
※「4chオシロ」が、何時からあるのかが、記憶にないんですよね・・・
私の若いころ(笑)には、見たことが無かったです。(世の中には、あったかも知れませんが。)
そもそも、「12bit分解能」の、オシロ自体が、結構最近なので、「そんなに高い値段」じゃなかった記憶があります。高くても「数百万円」位?
(勿論、「テクトロ」とかは別ですが。あっちは、生まれながらにしてどれも「高級車の値段」なので(笑))
>数百万円
削除「数百万円」は、「2ケタ」ですね・・・
(「数千万」と、勘違いしてました。ちょっと、ボケてきてるな・・・)
tektroはかつてソニーテクトロニクスというソニーの関連会社だったので、わたしが使うオシロは必ずtektroという恵まれた環境だったといえるでしょう.4ch当たり前みたいな.えへへ
削除横川とか岩通のオシロとかはマイナーな存在でした.
ブラウン管ストレージオシロは、悲しい存在でしたね.
>4ch当たり前
削除そうなんですか?羨ましい限りです・・・
私が昔居た技術部には、「テクトロのオシロ」が、
削除・1台だけ
あって、みんなで取り合いになってました・・・
(しかも、結構ボロボロのやつ。当時、100MHz(ちょっとうろ覚えです)まで測れるオシロは、それしかなかったので。)
「National」(「Panasonic」ではないです。Panaになるのは、もっと後の話)のオシロは、「数人に一台」くらいはありましたが、音声帯域までしか測れませんでした。
まぁ、普通はソレで充分だったのですが。
ビデオ設計部隊でしたから数10MHzはふつーってなもんで
削除>ビデオ設計
削除私は、
・オーディオ系
・ラジオ(AM / FM)系
の設計の知見はあるのですが、ソレ以外
(ビデオ設計とか、最近では高速デジタル系とか)
は、よくわからないんですよね・・・
※特に、ビデオ設計は、数decadeの帯域を扱うので難しい、くらいしかわからない。これは、実は「高速デジタル系」も、似たようなモノらしいですが。
1980年頃にはアナログオシロしかなくて、テクトロのオシロが主流でした。ストレージオシロも出始めた頃かと思います。
削除値段は数百万円くらいでしょうか?
1990年頃にデジタルオシロが出始めました。自分がいた職場ではレクロイが導入されてストレージできるので人気でした。テクトロもデジタルオシロが出始めて徐々に普及して来ていました。
岩通の安価な2chが出たときに結構売れていたみたいです。
自分も欲しかったのですが、2chでは・・・足りないので、
4chはない・・・・。という事で勇気が出るまで買うことはなく、テクトロで安価な4ch(100MHz)が出たときに貯金はたいて買いました。
2006年頃に20万台で購入した記憶があります。
・オーディオ系
削除・ラジオ(AM / FM)系
なんて、「周波数で変わるパラメータ」は、無いに等しいので、
「中心周波数」で、定数を決めたら終わりです。
※オーディオでも、「ハイレゾ」に、なると、また変わるみたいですが、そこまで知りません(笑)
「all digital processing」にすると、この辺が「緩和される」ので楽になる、という話もありますが、要するに、
・A/D、D/Aコンバータにシワ寄せがいく
ダケなんですよね。。。
あ、また消えた(笑)連投制限かな?
削除なぜかスパムに分類されてました →解除しました
削除そういえばわたしは3decadeぐらいの信号を扱う場面が多いです.
削除いまやってる開発業務だと6decadeとかいうクレイジーな場面ですが.げーろげろ
Lecroyはデジタルストレージオシロで流行しました.
削除わりとdeep memoryでアナログちっくな表示させたりとニクイ奴でしたね.
自分の職場はPC開発だったので、200MHzくらいのアナログオシロだったかも?(もしかしたら300MHzかも?)
削除テクトロの最後のアナログオシロを贅沢に使わせてもらいました。
プローブの使い方が雑な人が多くて、プローブの消費が激しかったです。
壊れたらゴミ箱に簡単に捨てる人がいて「馬鹿やろうと思っていました。」
拾って、補修部品を購入してもらって、修理して何本も復活させました。
プローブは新品で6万くらい、1.5万くらいの修理パーツで復活できました。
プローブについてはわたしも争っていました.
削除雑に扱って壊してしまってそのまま放置する輩が多くて、そいつらがこちらのプローブを奪いに来るんです.
なのでオシロに結束バンドで固定してました.当然プローブは4本です.
プローブの補修パーツも常備してました.
壊したら(壊れたらではない)申告して直すか、直せなければ修理依頼すればよいのに、なぜかゴミ箱へ捨てて証拠隠滅しやがる。
削除最近働いている職場ではデバッグケーブルが同じような事になっています。
なぜかデバッグケーブル(シリアルです)が不足して作業ができない。
USBシリアルに専用コネクタをつけるだけなのですが、なぜかいつも不足している。
必要分を実験室へ置いて、壊れたら修理するようにすればよいのですが、なぜか少しずつ減っていく。
そうなると作業に支障がでるので、各自手持ちで持ち続けるので実験室からケーブル消える・・・・。
ケーブル探しで無駄な時間が消えていく。
シェアするために、作業待ちになる。
壊れたらこっそりと捨てる輩がいるので、徐々になくなっている。
壊しても修理依頼するだけで良いのになぜそれをしない。
作業できずに待つ時間で専用ケーブルが何本作れるやら・・・・。
なんだかサバイバル状態というか、マッドマックスの世界というか、やたら面白いんですけどー(笑)
削除自分で修理するのも技術者の仕事death
私が現役で「回路設計」してた時も、作業机に工具箱(一応、一人一人に、工具箱と基本工具は買い与えられるのですが・・・)に、ドライバー(ねじ回しのほう)とかを入れて放置しておくと、
削除・いつの間にか無くなってる(笑)
事が良くありましたねぇ・・・
(同じフロアには、「所属不明(本来は、そんなことはないのだが、少なくとも私の知らない)の外注」の人とか、多数居たので、「そのうちの誰か」ではないかと思ってましたが。)
>なんだかサバイバル状態というか、マッドマックスの世界
いや、全くその通りです。なので、先輩の中には「鍵付き工具箱」に、してる人もいましたが、すると、
・工具箱ごと無くなる(笑)
とか、もう、目も当てられません・・・
ひでー(笑)
削除文明が崩壊しとる・・・
>自分の職場はPC開発
削除え、もしかして、
・PC98xx
の、開発をされていたのですか?
最盛期は「数か月に一度」新製品が出てましたよね・・・
>文明が崩壊しとる
削除いやでも、これって、
・工場系では、結構当たり前(特に、外注を多用する職場)
みたいなんですよね・・・
※私の行くところが「ブラック」ばかりだからカモですが。
工具箱を放置しておくと「使いやすいドライバー」と「ピンセット」は、「瞬時に」無くなります。どこに行っても(笑)
ある意味「新人の頃から」こういう洗礼を受けてて、良かったかもです。
「持ち物には名前を書きましょう」
削除↑ムダ
名前書いたってアセトンがあれば消せるぜ
私がタッチしていたのはPC88シリーズでした。
削除さすがに数ヶ月は無理でしたが、最後の頃には半年位になっていました。
ピンセットはスイス製のマイピンセットを購入していて、他に使っている人はいなかったので、すぐに見つける事ができました。
内側にルーターで名前を書いていたので、他人が使っていてもすぐに回収しました。
>PC88シリーズ
削除すげー、殿上人です.頂点です.
>ルーターで名前
執念は必須ですね.あははー
ソフト99それ、ワックスですよ、そんなわけない?
返信削除寒いから、時間かかるんですよ。まさかー!
なにしろsoft99っていえばワックスですからねー
削除とにかく重合せよ!