2022年11月19日土曜日

【にわかAVマニアの分解】スピーカーマグネットは円満に分解できるか?

「敵を知るにはまず味方から」
何かを作ろうとするときには、目標物を分解して観察してみる.これがDIYerにとっての王道.何事にも勝る近道であります.

というわけで、今回は、スピーカーのマグネット部分を分解してみまぁす.

↓左:コーン撤去済、右:筐体撤去済
↓バラしたいのはこれです.フェライトマグネット2枚+金属2枚から成る磁気回路です.接着剤で貼ってありまして、エポキシ接着剤だったら溶剤では溶けません.接着剤を少し削ってライターで炙ったらじゅるじゅると溶けたので、エポキシではありませんでした.溶剤に漬ければ溶けて剥がせるかもしれません.
↓アセトンで溶かしてみましょうと、除光液に3日ぐらい漬けときました.
↓そしたらスピーカー前面の鉄だけはアセトンで剥がれました.しかし残りの3ヶは剥がれませんでした.アセトンが奥まで染み込まなかったみたいです.残念です.
↓こうなると、もう円満な分解は無理と思われます.やりたかないけど火炙りの刑.カセットコンロフルパワーで3分ぐらいすると、「パキッ」と爆ぜたりしてビクッとしたりする.
↓分解完了.パキッと音を立てた時にフェライトが割れたみたいで、ドライバーでこじるとバラけて外れました.熱でフェライト磁石の着磁も弱まっていると思われます.たとえフェライトが割れなかったとしても、火炙りした時点で回復不能です.
↓こんな構造をどうやって作るのでしょうか? 接合は無さそうです.赤熱させて圧し潰す鍛造という工法で成形するのかな? 削りで寸法を整えた形跡はありません.
↓外径32mm
↓内径35.7mm、ゆえにボイスコイルのためのクリアランスは1.85mmです.
↓厚5.7mmでただの円盤.凹凸形状なし.
もしかしたら鉄部品の隠れた部分に凹凸があり、複雑な磁気回路になっているのではないかと想像していたのですが、そういう事はなく、もっとも平易な構造でした.

軽く虚しい.....

かしこ

2 件のコメント:

  1. 素材が鉄ならば常温で圧入する事も考えられます。
    どれくらいの差があればよいのか判りませんが、以前仕事した装置は
    回転するローラー部分を圧入でやっていました。

    フェライトコアの製造方法として、焼き固めて完成なので、接着や圧入ではなく、鉄の周りにフェライトを型に入れて、焼き固めて完成なのではないでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. >常温で圧入する事も

      写真の裏面にうっすらと圧入かもしれない痕跡があるんですが、ぼんやりしていて圧入説は捨てました.でも可能性はあります.

      >焼き固めて完成なのではないでしょうか?

      現物の様々な状況から判断してそれはないです.
      それと、その製法だとフェライトへの着磁工程が不可能になるんじゃないかな?

      わたしが居たVTR業界のフェライト部品は焼成してオシマイか、表面を研磨するか、いろいろでした.対向面のクリアランスが厳しいとか、コスト要求が厳しいとか、そんなので決めてた感じです.

      ロータリートランスの溝は型成型かと思いきや、削りだったりすることもありました.フェライトって案外柔らかくて脆くて削り易い材質のようです.

      削除