自己紹介:1964年生、O型、海老名市出身、目黒区在住、既婚、趣味 アニメ/回路設計/リフォーム、最終学歴 東京都立大学マンガ研究会、現職業 不動産賃貸/アルバイト、社歴 ソニーマグネスケール/日本HP/ソニー、2010年末失業、好きなアニメ 未来少年コナン/チェンソー/四月は君の嘘/WA2/冴えカノ、異常に器用、スポーツ/虫/キュウリが苦手、よろぴくね~ リンクはご自由にどうぞ.https://twitter.com/MuskeyNorm https://www.pixiv.net/users/83487768
いや、本来のスズメの主食は田畑のお米や穀でしょう^^)。>つくね・・・「食いねぇ 食いねぇ 江戸っ子だって・・・」
>スズメの主食は田畑のお米やはりそうでしたか.なのでお米農家からは嫌われると.「あれ?今日は違うぞ」「今日のはおいしいわ、チュン」「これはお米といってな、我々のご先祖様は皆食べておったのだ」などと会話するスズメさんだと思ふ.
主食が米なら秋以外は生きられなくなってしまいます。ということですずめは雑食性と思われます。一応エビデンスとしてwikiで調べたらメインは稲を中心とした種子+虫を食するようです。米を食べるというのは毛沢東の間違った認識で、数千万人の餓死者を出しております。もっとも秋になると落穂などが発生するために、コメを食べたスズメは丸々と太って友人はおいしそうと言っていました。残念ながらわたくしはスズメを食した事がないので、味についてはお答えできません。
おはよーございますここ1年ぐらい使ってない米びつの古米をあげてみます。新米はあげなーい野鳥料理店でスズメの開きのみりん干しみたいなのを中学生頃に食べたのが最後のスズメさんでした。スズメのつくねは未体験ゾーンなのです。
良寛和尚も、お米で釣って雀の子とお友達になっていました。
舌切り雀はかなりホラー。江戸時代の酒鬼薔薇ばあちゃん。
ところで、積層式は多孔質ゆえ水を透過するっては盲点ですね。これって、メッチャ目の細かいフィルターになるってことですよね。先の詰まった漏斗状のものを作れば、よい汚水ろ過器になるのでは。PLAにもFRPは浸透しましたか?、強度はどんな感じですか?。
そうそう多孔質ですね.奥さんに「おたま置き」を作ってと言われたのですが、多孔質に油とかおつゆが染み込んでカビの温床になりそうで作ろうかどうか迷っています.PLAへのFRP塗りは多孔質ゆえの問題は無かったです.表面が適度にざらついているので密着性よいかんじでした.
FRPは、多孔質(木材など)や繊維(グラファイ・カーボンなど)素材に樹脂を浸透させて強度を出しますから、わざと目を荒くFDM造形しておき、樹脂をたくさん浸透含有させれば高強度の製品ができるのでは?。
PLA forced plasticですね.あるいはABS forced plasticとか.スライサソフトにそういう多孔質生成機能があると便利かも.Curaにはその機能はないみたいです.
そっか・・・PLAやABSじゃ、浸透するより母材が溶けちゃうか^^;)。表面の防水処理だけなら、100均にあるUVレジンを薄く塗るのも良いかもですね。
PLAは溶けなかったけど、ABSは試してないです.こんど塩ビパイプにFRP樹脂を塗って溶けないかどうかを試す予定です.アセトンで塩ビは溶けそうな気はします.UVレジンは普及しそうですね.
PLAは溶けないんですね。じゃぁ、FRPの母材としても使えるのかな。塩ビは、アセトン・トルエンで溶けます(デロンデロンになります)。
やっぱそうですか.塩ビにFRP塗りたかったけど断念かしら.
>塩ビ・アセトン溶けるというかブヨブヨになるというか…、たぶん芯材としての強度はなくなると思います。面白いのは、ナイロン素材はアセトン・トルエンで溶けないのですが、次亜塩素酸(ハイター)に侵されて脆くなるんです。100均の霧吹きに薄めたハイターを入れてたら、割れてきました。
ふむぅ...
いや、本来のスズメの主食は田畑のお米や穀でしょう^^)。
返信削除>つくね・・・
「食いねぇ 食いねぇ 江戸っ子だって・・・」
>スズメの主食は田畑のお米
削除やはりそうでしたか.なのでお米農家からは嫌われると.
「あれ?今日は違うぞ」
「今日のはおいしいわ、チュン」
「これはお米といってな、我々のご先祖様は皆食べておったのだ」
などと会話するスズメさんだと思ふ.
主食が米なら秋以外は生きられなくなってしまいます。
削除ということですずめは雑食性と思われます。
一応エビデンスとしてwikiで調べたらメインは稲を中心とした種子+虫を食するようです。
米を食べるというのは毛沢東の間違った認識で、数千万人の餓死者を出しております。
もっとも秋になると落穂などが発生するために、コメを食べたスズメは丸々と太って友人はおいしそうと言っていました。
残念ながらわたくしはスズメを食した事がないので、味についてはお答えできません。
おはよーございます
削除ここ1年ぐらい使ってない米びつの古米をあげてみます。新米はあげなーい
野鳥料理店でスズメの開きのみりん干しみたいなのを中学生頃に食べたのが最後のスズメさんでした。
スズメのつくねは未体験ゾーンなのです。
良寛和尚も、お米で釣って雀の子とお友達になっていました。
削除舌切り雀はかなりホラー。
削除江戸時代の酒鬼薔薇ばあちゃん。
ところで、積層式は多孔質ゆえ水を透過するっては盲点ですね。これって、メッチャ目の細かいフィルターになるってことですよね。先の詰まった漏斗状のものを作れば、よい汚水ろ過器になるのでは。
返信削除PLAにもFRPは浸透しましたか?、強度はどんな感じですか?。
そうそう多孔質ですね.
削除奥さんに「おたま置き」を作ってと言われたのですが、多孔質に油とかおつゆが染み込んでカビの温床になりそうで作ろうかどうか迷っています.
PLAへのFRP塗りは多孔質ゆえの問題は無かったです.表面が適度にざらついているので密着性よいかんじでした.
FRPは、多孔質(木材など)や繊維(グラファイ・カーボンなど)素材に樹脂を浸透させて強度を出しますから、わざと目を荒くFDM造形しておき、樹脂をたくさん浸透含有させれば高強度の製品ができるのでは?。
削除PLA forced plasticですね.あるいはABS forced plasticとか.
削除スライサソフトにそういう多孔質生成機能があると便利かも.
Curaにはその機能はないみたいです.
そっか・・・PLAやABSじゃ、浸透するより母材が溶けちゃうか^^;)。
削除表面の防水処理だけなら、100均にあるUVレジンを薄く塗るのも良いかもですね。
PLAは溶けなかったけど、ABSは試してないです.
削除こんど塩ビパイプにFRP樹脂を塗って溶けないかどうかを試す予定です.
アセトンで塩ビは溶けそうな気はします.
UVレジンは普及しそうですね.
PLAは溶けないんですね。じゃぁ、FRPの母材としても使えるのかな。
削除塩ビは、アセトン・トルエンで溶けます(デロンデロンになります)。
やっぱそうですか.塩ビにFRP塗りたかったけど断念かしら.
削除>塩ビ・アセトン
削除溶けるというかブヨブヨになるというか…、たぶん芯材としての強度はなくなると思います。
面白いのは、ナイロン素材はアセトン・トルエンで溶けないのですが、次亜塩素酸(ハイター)に侵されて脆くなるんです。100均の霧吹きに薄めたハイターを入れてたら、割れてきました。
ふむぅ...
削除