2021年9月25日土曜日

中華WiFiカメラで鳥さんを撮る

先日、中華WiFiカメラについてレポしました.

↓そのカメラを屋外に設置するため庇を作りました.表面にFRP樹脂を塗りました.
↓本日、鳥餌所を俯瞰する位置に取り付けました.磁石でつけてます.USB cableは電源供給のためです.画像データはWiFiで飛ばします.
↓撮影画面.これは7匹じゃなかった7羽が御来客のシーンです.この鳥さん密度になると大抵喧嘩が始まります.ちゃんと整列して喰えよ.
鳩除けの網が撮影の邪魔で困るんですねぇ.

こんど玄米を与えてみようと思うんですが、スズメはお米も食べるんですかね?

鳥さんを見ているとつくねを食べたくなりんす.

かしこ

16 件のコメント:

  1. いや、本来のスズメの主食は田畑のお米や穀でしょう^^)。

    >つくね・・・
    「食いねぇ 食いねぇ 江戸っ子だって・・・」

    返信削除
    返信
    1. >スズメの主食は田畑のお米

      やはりそうでしたか.なのでお米農家からは嫌われると.
      「あれ?今日は違うぞ」
      「今日のはおいしいわ、チュン」
      「これはお米といってな、我々のご先祖様は皆食べておったのだ」
      などと会話するスズメさんだと思ふ.

      削除
    2. 主食が米なら秋以外は生きられなくなってしまいます。
      ということですずめは雑食性と思われます。
      一応エビデンスとしてwikiで調べたらメインは稲を中心とした種子+虫を食するようです。
      米を食べるというのは毛沢東の間違った認識で、数千万人の餓死者を出しております。
      もっとも秋になると落穂などが発生するために、コメを食べたスズメは丸々と太って友人はおいしそうと言っていました。
      残念ながらわたくしはスズメを食した事がないので、味についてはお答えできません。

      削除
    3. おはよーございます

      ここ1年ぐらい使ってない米びつの古米をあげてみます。新米はあげなーい

      野鳥料理店でスズメの開きのみりん干しみたいなのを中学生頃に食べたのが最後のスズメさんでした。
      スズメのつくねは未体験ゾーンなのです。

      削除
    4. 良寛和尚も、お米で釣って雀の子とお友達になっていました。

      削除
    5. 舌切り雀はかなりホラー。
      江戸時代の酒鬼薔薇ばあちゃん。

      削除
  2. ところで、積層式は多孔質ゆえ水を透過するっては盲点ですね。これって、メッチャ目の細かいフィルターになるってことですよね。先の詰まった漏斗状のものを作れば、よい汚水ろ過器になるのでは。

    PLAにもFRPは浸透しましたか?、強度はどんな感じですか?。

    返信削除
    返信
    1. そうそう多孔質ですね.
      奥さんに「おたま置き」を作ってと言われたのですが、多孔質に油とかおつゆが染み込んでカビの温床になりそうで作ろうかどうか迷っています.

      PLAへのFRP塗りは多孔質ゆえの問題は無かったです.表面が適度にざらついているので密着性よいかんじでした.

      削除
    2. FRPは、多孔質(木材など)や繊維(グラファイ・カーボンなど)素材に樹脂を浸透させて強度を出しますから、わざと目を荒くFDM造形しておき、樹脂をたくさん浸透含有させれば高強度の製品ができるのでは?。

      削除
    3. PLA forced plasticですね.あるいはABS forced plasticとか.
      スライサソフトにそういう多孔質生成機能があると便利かも.
      Curaにはその機能はないみたいです.

      削除
    4. そっか・・・PLAやABSじゃ、浸透するより母材が溶けちゃうか^^;)。
      表面の防水処理だけなら、100均にあるUVレジンを薄く塗るのも良いかもですね。

      削除
    5. PLAは溶けなかったけど、ABSは試してないです.
      こんど塩ビパイプにFRP樹脂を塗って溶けないかどうかを試す予定です.
      アセトンで塩ビは溶けそうな気はします.

      UVレジンは普及しそうですね.

      削除
    6. PLAは溶けないんですね。じゃぁ、FRPの母材としても使えるのかな。

      塩ビは、アセトン・トルエンで溶けます(デロンデロンになります)。

      削除
    7. やっぱそうですか.塩ビにFRP塗りたかったけど断念かしら.

      削除
    8. >塩ビ・アセトン
      溶けるというかブヨブヨになるというか…、たぶん芯材としての強度はなくなると思います。

      面白いのは、ナイロン素材はアセトン・トルエンで溶けないのですが、次亜塩素酸(ハイター)に侵されて脆くなるんです。100均の霧吹きに薄めたハイターを入れてたら、割れてきました。

      削除