2022年7月4日月曜日

3Dプリンタの家は安くなるのか?

工事現場で3Dプリンタで家を建てようとしても、totalコストはあまり安くならないと思う.

日経のこの記事は300万で建てた物件となっている.これって別に安くないけどな.10平米で300万円ということは、坪単価で鬼の90万円なわけで、どこが安いんだろ? 10平米ってほぼ8畳一間ですよ生活できますか?
伊勢原のような郊外で、戸建て2300万円とかいう看板を見かけます.土地300+上物2000万円だったりするわけです.2階建てで居住面積が100平米(33坪)だとすると、2000÷33坪=坪単価60万円です.3DPの家よりも安い.

ついては、300万で家が建つのはすごく安い、というミスリードに惑わされませんようお願いしたい.300万の犬小屋に住む気にはならんでしょうし.業者も恥ずかしくてモデルルームなんか開設できないんじゃないかな? ネガティブキャンペーンになっちまう.

まぁ開発費の回収にはお金がかかるので、最初は高額なのはどの商品でも変わりありません.いずれはマシンの価格もランニングコストも低下すると期待します.

しかし、技術的に無理筋な点については永久に解決しないかもしれません.

3DPで2階の床強度を実現できるのか?
これ無理でしょう.セメント単体で、鉄筋無しで、床の強度を達成するのは不可能です.割れて床が抜けます.なので、鉄筋を同時に射出できるような特殊な3DPが開発されない限り、平屋しか建てれません.平屋とかニッチ過ぎて泣ける.

3DPで屋根をつくるならサポートが必要
3DPで天井を形成するには、サポートが必要です.この絵の柱がサポートです.
サポートをセメントで作るのは可能でしょうけど、廃材が大量に出るのでSDGsっぽくない.
だとすると、人力で足場を組んで、サポートと成す運用形態になると思われます.そうすると人件費と足場費用が掛かって元の木阿弥になります.
最初の写真の屋根がdomeっぽい形状なのには理由があります.傾斜をつけることでサポート不要でなんとか印刷する工夫です.それに対してcube型にはサポートが必須になります.

3DPで鉄筋形成ができないなら全体強度も持たない
コンクリ系建築の強度は、だいたい 柱+梁+壁+床 でモノコック的に実現します.これら全てに鉄筋が必須です.鉄筋が無かったら、古代ローマの石造り建築と変わらない、無駄に巨大なのに地震に弱い建物になってしまいます.
鉄筋ってこうなってます.ストレートの鉄筋と、ぐるぐる巻きの鉄筋の2つです.3DPの工夫でストレート鉄筋は実現可能かもしれませんが、ぐるぐる巻き鉄筋は無理じゃね?
鉄筋が無理ならば、3DPで形成できるのは、強度に寄与しないただの壁だけです.もうALCボードか石膏ボードでいいじゃんそんなの.....

以上を踏まえて、3DPで2階建てのフツーの家を建てようとすると、鉄骨造の壁と階段だけを3DPで打つ工法しかイメージできないんだよなぁ.
2階建て住宅のコスト要素はこんなところかと.
構造体:基礎、柱、梁、壁、階段、床、小屋組
仕上げ:屋根材、断熱材、配管、建具、床材、壁材、天井材、器具
これらのうち壁と階段だけを3DPで打ってもtotal costはさほど下がりそうにない.壁だって打ちっぱなしは嫌で、仕上げにパテを塗って壁紙を貼るんでしょ?なんだかなーだよ.

キッチンやTV台や洗面台も3DPで打ちますか? 表面はザラザラで見栄え悪いけどw

さらに土地代が乗っかりますがそれはさておきます.

かしこ

#Twitterも始めました  https://twitter.com/MuskeyNorm

4 件のコメント:

  1. murasaki
    流石に説得力のある説明です。
    コンクリート並みに安くて強度と剛性と耐候性があって、可塑性も高くて防火性能があって断熱性があって、有毒性が低くて入手性のいい素材が有れば解決しそうですねー。
    そう考えるとコンクリートって中々よくできているんですかね。

    返信削除
    返信
    1. ノズルから押し出し成型できて鉄筋コンクリ並みの強度で安価とか、そうゆう神材料って無いだろうなぁ.

      月面基地は重力が小さいので3DPでお作りください.気密は知らんが.

      削除
    2. ふと思ったのですが
      コンクリートってなんで水でドロドロになるのに一度固まったらもう水で溶けないんですかね。ふしぎー。

      削除
    3. それは炭酸カルシウムの水和反応が...なんつって知らんぽ

      削除