2021年3月9日火曜日

戒厳令日記(61日目) コロナと半導体

半導体不足という、なにげに非日常的な問題が産業界を賑わしています.一介の回路ヲタクに過ぎないわたしとしては調達の苦労みたいな業務上のアレは無いですけど、いついかなる時に半導体が払底しても困らない体制を構築しておく必要を痛感する!(うそ)

でもホントに今般の半導体不足ってよく判らないんです.
ネットの噂を書き散らかしてみると、、、
・コロナで家庭内PC需要増  →先端プロセス半導体の不足
・中国経済の予想外の回復  →自動車需要増
・TSMCの意図的やらかし  →USAで根強い説
・PS5、XBOX作れない
・味の素の素材不足説  →ガセネタ
・自動車業界のサプライチェーンがキツキツすぎ  →自動車生産が自滅
・クルマ用power FET→非クルマ用powerFETに生産シフト
・スマホ用途とpower用途はプロセス世代が違う
・スポット半導体商社はウハウハかな
・マトモな工場ではISOの縛りなどがありスポット調達品を投入できない
・SOCよりもpower系がタイト
・TSMCのファウンドリシェアは55%
・XBOXのMSがAMDをせっついたらしいのでゲームはSOCの不足 → TSMC
・テスラは半導体不足ではないので何か密約があるのでは? → TSMC

それでこれらを繋げるとどうなるのか?

クルマのpower/CPU系と、PCゲームスマホのSOC系に分けて考える.

クルマはpowerにせよCPUにせよプロセスが古い(28nm,40nmなど).これらの不足はクルマ産業のカツカツすぎるサプライチェーンが諸悪の根源だと思う.コロナで大減産→アフターコロナで増産というforecastの暴れに半導体メーカーがついていけない.半導体屋は増産を始めているが、自動車業界はすぐに出荷しろと言い、双方の言い分は対立している.これは自動車屋に非がある.調達~プロセス~出荷まで半年かかる半導体生産の事情を無視した短納期を夢見すぎでしょう.少しぐらい在庫抱えろって  >  自動車屋
TSMCは28や40nmのような旧世代プロセスの生産も請け負う.STMやNXPのCPUはTSMCに発注しているそうだ.ただしTSMCの売り上げに占める旧世代プロセスの比率は小さいのでTSMCとしてはやる気が薄いのかもしれない.

スマホやゲームのSOCは5nm,7nmのような先端プロセスである.power系ほどではないがこれらも不足気味らしい.fabの停電といった説はあるものの全体に波及するほどとは思えず、つまるところコロナで家庭内PCの需要が増えたという説ぐらいしかネットから拾えなかった.

陰謀論のメッカUS発の「TSMC陰謀説」はどうなの?
ファウンドリbizのシェアはTSMCがダントツである.(出展 深田萌絵ch)
ゆえにTSMCの御機嫌次第ではPS5潰しもXBOX潰しもやれそうではある.マスの大きなiPhoneやMacにキャパを割いている可能性もある.USはなにか証拠を掴んでいるのかもしれない.次の半導体摩擦を米vs台で起こす前哨戦が既に始まっているのかもしれない.
USの対中国政策が、なんだかんだ言っても江沢民派vs習近平派vs浙江財閥で喧嘩させるやり方なので、TSMC=浙江財閥を優遇し過ぎたツケがIntelやMSに廻るという結果を招いているんじゃないのかねぇ?
えっ日本?もちろん蚊帳の外ですよ.戦力外通告っつうかなんつうか.

今般の半導体不足は自動車の減産を招いたため、一般人の耳にも入っているようだが、実は電機業界ではこういう品不足は決して珍しい出来事ではない.
今から10年ほど前には、FLASHメモリが恒常的不足でサムソンは我が世の春だった.ソニーのメモリースティック事業でもサムソンからどうやってFLASHを調達するかに腐心していたくらいだ.
ほんの数年前にはmurata/TDKの積層セラミックコンが不足ってのが業界の話題だった.FLASHならともかくチップコンなんかが不足するのかという意外性が業界人を寒からしめていた.
しかし今ではFLASH不足も積セラ不足も何処かへ消えてしまった.ちょっとの需給バランスの偏りで「足りねぇ」「ダブついてる」が極端に出るみたいよ、電子部品ってのは.今般の半導体不足も1年後には解消していると予想するのが妥当と思う.

一番興味があるのはTSMCの陰謀だけど、事態を注視し続けないとよくわからんね.TSMCの業界支配力が極大化してしまったのは事実である.

ーーーーー
9時  起床
10時    ネットチェック    シンエヴァには好意的な人が多いみたいだね
12時    カップ麺+カレーライス+ハムエッグ
13時    この投稿を書く
15時    ES9038のfirmware開発

今日会った人:おくさん

今日のキャッシュアウト:¥0


かしこ

21 件のコメント:

  1. 何もかも足りない感じですねー。私の業界では製造の立ち上げに2か月見ていたのが6か月くらいになっています。
    特定の原因で不足しているというより、儲けようとか納期を早めて競合を出し抜こうとか頑張る人や会社が全く見当たらなくなった感じがします。以前ならどこかの元気のいい会社がどかっと設備投資して売り上げをかっさらっていたような気がしますが。
    そう言っている自分も全然動いていないです。一時的なコロナボケとかやる気のなさなのか、SDGs的なマインドセットがされてしまって、恒常的に低消費の方向に無意識に向かってしまっているのか判然としません。

    返信削除
    返信
    1. コロナ後遺症で味覚が無くなると言われますが、やる気も無くなる後遺症が新たに発見されました.

      コンビニの棚がスカスカしてるなぁと昨日見て思いましたが、あの光景は何だったんだろう?

      アセンション

      削除
    2. そういえば、シン・エヴァも平和に沈んでゆく終わり方だったと言えるかもしれない

      削除
    3. やはりコロナの影響なんですかね。世界中がやる気なくしてるという。
      ルネサスなんかこういう時に張り切って世界市場を切り取ってほしいものですが、ガンガン人の尻を叩いて仕事をさせる人がいなくなったんですかね。あー、もしそういう人がいてもポリコレ棒で倒されちゃうのか~。
      コロナ+ポリコレ+SDGsが組み合わさって、低いところでバランスして抜け駆けせずみんなでのんびり仕事をするという世界になるんですかね。それもまた良しですが。

      削除
    4. 必ず業務遂行しなきゃいけない。前夜接待だったとしても必ず出社しなきゃならない。リーダーは狂っていてナンボ。そうゆうのが納まってしまいました。ピンフです。

      削除
  2. >クルマ産業
    一度に「半端ない数」の半導体を使う自動車業界では、こういうことがあると困るので、もう何年も前から、大手自動車メーカーは「キモになる半導体」は、自社(あるいは、系列会社)で、作っています。
    (外部調達なのは、おそらく「汎用半導体」だけだと思います。が、「認定基準(安全基準)」が、厳しいので、簡単に「増/減産」は、できないんじゃないかと思います。)
    なので、「半導体が足りないから、車が作れない」という事態にはなっていないんじゃないかと。(弱小メーカは、どうだか知らない。)

    あと、「プロセスが古い」とは言っても、「昔の生産設備が使えるわけではない」ので、
    (Power半導体は、みかけの「プロセスルール」は数世代前レベル(数十nm)ですが、
    素材が「シリコンから、GaN(窒化ガリウム)やSiC(シリコンカーバイド)」に、
    かわりつつあるので、結局、新しい生産ラインを作っている)
    そのへんも、「半導体不足」を、招いている要因なのではないかと思います。

    それからもう一つ、CPU関連でいえば、「巨人インテル」が、新プロセス(数nmオーダー)の立ち上げに続けざまに失敗しているので、生産量が落ち込んでいる、ということも大きいと思います。
    ※なので、最近AMDが威勢が良く、Ryzenあたりで、我が世の春とばかりに「怪気炎」を上げている。
    ※長期的にみると、Intelは「CPUの64ビット化」でも、後れを取っているので
    (そもそも、「x64」の仕様は「AMD64」そのもので、Intelが作ったものではない。
    実はIntelのほうが「セカンドソース」ということになる。)もうダメかもしれません。
    マイクロソフトも、OSではGoogleに後れを取っている(Android や Chrome OS のほうが、シェアが大きいという事態になっている。)ので、「Wintel」時代の終焉も近いかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. Intelは今年あたりTSMCに委託するのではないかとの予想がありますね.それでthe end.
      そうではなく、ゲルシンガーがCEOになったとかで、プロセスに再起動をかけると逆の予想もあります.

      削除
    2. >US発の「TSMC陰謀説」
      さぁ、どうなんでしょうねぇ・・・
      ※ちなみに、私は前にも言ったような気がしますが、TSMC(新竹in台湾)に行ったことがあります。「半端なく」セキュリティ厳しいです。(まぁ、やってる仕事の殆どが、要は「OEM」ですからねぇ。顧客の信頼が第一です!
      あっちに行くと、「すべて、台湾の中」で、完結してます。
      (アメリカなどと違って、「得体の知れない、メキシコ人労働者」とかに、半導体作らせてないですからねぇ・・・ だから、品質が高いんでしょう、多分。
      昔の日本の半導体が「Made In Japan」で「日本人だけ」で、作ってたから品質が安定してたのと同じ理由かもしれません。)
      ※アメリカも日本も、「得体の知れない、外国人労働者(賃金が安いから)」をたくさん使うようになってから、「製造業が衰退」したように思います。

      USは「自分の言うことを聞かない国や組織」を、すぐ「陰謀だ!」って、言い出す「ジャイアン国家」ですからねぇ・・・
      単に「正攻法」で、やってたら、(周りが手抜きだらけ、だったので)いつの間にか「トップ」に、なってしまった、のじゃないんでしょうか?

      あと、アメリカもちょっと「TSMCに、頼りすぎ」ですよね。iPhoneなんて
      「Made in USA」って彼らは言うけど、中身はほぼ「Made in Taiwan」ですよ・・・
      まぁ、彼らなりの「合理的選択」の、結果なんでしょうが。
      それを今更「陰謀」って、言われてもねぇ…

      削除
    3. >簡単に「増/減産」は、できないんじゃないかと思います

      ここに関連して、ひら推測なんですが、

      コロナ直撃時のforecastがあまりにも悲観的で、半導体ベンダーにとって「あと1回作ったら向こう1年間は投入無し」みたいなメタメタなforecastだったんじゃなかろうか?
      それで化成品購入からなにから全部中断してしまったため、やっぱ3か月後に10万個くれと自動車に言われたけど、次回ロットは半年後ですという残念な流れ.

      ネットの情報によると、自動車向けのオーダーが無いと見越して別の用途の生産に切り替えちゃったからすぐには投入できませんとの事情が半導体ベンダーに実際に生じているのだそうです.

      なので、系列であろうと系列でなかろうと、半導体ベンダーの事情は同じなんじゃないでしょうか?

      とわたしは想像しています.

      削除
    4. >TSMCに、頼りすぎ

      これって、江沢民でもなく、習近平でもないからTSMCでいいやというUSの油断だと思うんです.所詮中華様は中華様なんですがね.TSMCとSMICの癒着なんかベタベタだそうですし.

      それに加えて、USの親中勢力が投資家を煽ってマジメにプロセス開発をやろうとするIntelのCEOをクビにするような工作を周到にやってますしね.

      トランプですらやってたことがまだ甘い.

      日本の保守も、日米台の連携とか言ってるけど、そんなに信用できたもんじゃないと思います.まして補助金出してTSMCを日本国内に誘致するなんて何やってんの?

      削除
    5. >自動車向けのオーダーが無いと見越して別の用途の生産に切り替えちゃったからすぐには投入できません
      こと自動車系は「認定ライン」でしか、部品を作れない、とかザラにあるので、
      「一回、生産ラインを別の用途に切り替えた」ら、再度生産するには、認定の取り直しが必要で、すぐに生産できません!!
      なんて事態にでもなってるのかしら?
      ※いずれにしても「需給バランス」が、メタメタになってるんでしょうね。

      >系列であろうと系列でなかろうと、半導体ベンダーの事情は同じ
      まぁ、「系列会社だけ」では、全部の半導体は賄えませんからねぇ・・・いずれにしても、

      削除
    6. >TSMCとSMICの癒着なんかベタベタ
      そうそう。「信用できない」って言うわけじゃないけど、やっぱり台湾は中国ですよ。身内には甘い。
      >補助金出してTSMCを日本国内に誘致
      研究所か何かを、日本国内に作るって話があったような。
      ※ちなみに、昔つくばに「Intelの研究所」がありましたが、撤退しちゃいましたね。

      削除
    7. Intelって、「アメリカで博士号取った中国人」が、いっぱい居ますし。
      ※もうすでに、Intelも「中国系企業」に、なってるのかもしれません・・・

      削除
    8. >それで化成品購入からなにから
      実は↑でも書こうと思ってたのですが、(韓国の半導体規制の話じゃないけど)「シリコンウエハ」とか、あまたの「化成品(「レジスト」「フッ化水素」etc・・・)」のレベルで「品不足」に、なってたら「どこで作ろうと」関係ないですよね、確かに。

      削除
    9. >自動車系は「認定ライン」

      うひーっ、それはキツいですね.ラインはちょこちょこ変わる生物だと思ってますんで.
      なんか自動車部品の監査のキツさを想像するだに鬱になりそうです.

      削除
    10. >つくばに「Intelの研究所」

      在ったらしいですね.そこ出身の半導体技術者に会ったことがあります.
      90年代頭には撤退しちゃったとかでIntelさんは見切るのが速かったみたいです.

      わたしが昔いた日本HPの測定器事業部もworld wideな組織改編で日本で開発設計する必要なし的に潰されちゃったみたいです.

      外資の日本拠点で設計はやる気ないですね.

      削除
    11. 日本企業でも似たよなもんかもしれませんが.

      削除
    12. >それはキツい
      場所によっては、制御機器の「バグ修正」すらも許してくれないところがある
      (「一行でも」直すと「認定取り直し」に、なってしまうので「莫大な時間と費用が」かかる・・・)
      ので、仕方なく「だましだまし」使ってもらっているところがあります・・・

      ※実はこれ、「Intelのライン」にも、似たような話があって、
      「いったん決めた仕様は、絶対に変えない」決まりがあって、同じ製品の増産を
      しようとすると、「まったく同じ仕様の装置(使用パーツまで、100%全部同じにする!)」で、やらなきゃならなくなり、
      「とある部品が、入手できない」場合は「入荷まで待つ」ことになってしまい、
      いつまでたっても、増産できない・・・・
      みたいな話があるそうです。
      ※まぁ、過去に「同等品」と言われるもので、相当痛い目を見たからこんな決まりになったんだろうけど、いまや「単なる足かせ」以外の何物でもないよな・・・
      これも、Intelが色んな意味で「出遅れてる」理由の一つらしいです。

      削除
    13. アカン、鬱展開ですそれ.

      TSMCはもっとアバウトにやってるかんじがします.リスクランとか言ってますし.

      だからIntelのCPUは品薄気味なんですかね.

      2か月ぐらい前に頻発した、珪藻土製品へのアスベスト混入の原因は、中華工場でそこらに在った建築廃材を勝手に投入しちゃったからだったらしいです.Intelの爪の垢を2mgほど飲ましてあげたらよござんすー

      削除
  3. 返信
    1. あらま、108.8円ですって.半年ぐらい前に103をうろついてた記憶がありんす.意外ですわ.

      削除